特別な1日  

-Una Giornata Particolare,Parte2-

『岸田の権力』と『雨水の和食』

 3月も半ばを過ぎて、いよいよ春らしくなってきました。
 通勤の途中で見た朝日を浴びる桃の花が美しかったです。人間より自然の方が元気だなあ(笑)。


 岸田や自民党の支持率は下がる一方ですが、却って岸田の権力は強まっているようです。
 以前 このブログで、官邸に出入りしている人から聞いた『裏金のリークも政倫審への岸田の出席も「他派閥を潰して自分の権力強化を図る」という岸田の筋書き通り』というお話をしましたが、マスコミからも続々と同じ話がいくつも出てきました。

diamond.jp

news.yahoo.co.jp

 各派閥が機能を失ったため自民党内での岸田降ろしができなくなり、権力が岸田に集中している、と言うのです。支持率回復のために後継候補として上川などの声も挙がっていますが、上川は所詮 旧岸田派です。ダイヤモンドの記事では岸田が麻生と手を結んで院政を敷く可能性も触れています。更に言えば高齢の麻生は次の選挙は息子に譲るでしょうから、岸田が麻生派を引き継ぐことも有り得る。

 完全に岸田の思惑通りになっているかどうかはともかく、他派閥を潰すことで岸田の権力が強まっている、というのは確かなようです。予算を通すための土曜日の国会開催や政倫審の実施やマスコミへの公開は自民党内からは誰も岸田に反対できなかったのですから。

 余勢を駆って岸田はセキュリティ・クリアランス法案や戦闘機の輸出など普通だったら大揉めになる政策を着々と進めています。防衛費や少子化対策増税もはっきり打ち出してくるかもね。岸田の少子化対策が本当に対策になるかは判りませんが(笑)。

 だから、野党支持者がネットで岸田ガーとか言ってるのを見るとバカじゃねーのとしか思えません。喜んでいる場合じゃないだろう(笑)。

 ただ、ボクは戦闘機輸出は仕方ないとは思います。戦闘機は必要だけど自国だけでは作れないし、他国と共同開発するなら輸出されるのも仕方がない。世の中は自分の都合だけでは動かないのだから当たり前(笑)。

 岸田や自民党の支持率が下がっても岸田が意に介さず、やりたい放題が出来るのは、野党があまりにもショボいから、です。
 火曜日のBS-TBS『報道1930』では、(金丸の時などと違い)なぜ国税が議員の裏金に切り込もうとしないのか、を議論していました。

 今は与党が強すぎて国税も手を出せないから、ということのようですが、

 確かに政権交代の可能性がなければ、税務調査に入った議員が将来 財務大臣になって戻ってくることもあり得るのですから(笑)、役人に頑張れ、と言っても無理に決まってます。

 それもまた野党が弱すぎて政治が機能していないから、ということの裏返しです。
 かって政権交代した時は自民党の支持率が下がれば、民主党の支持率は上がった。今は全くそんなことない(笑)。

 番組の中で元総理の野田佳彦『立憲が出している『政治改革(法案)』に加えて『教育の無償化』、『選択的夫婦別姓』など自民がどうしても出来ない政策を3点くらいに絞れば自民の一部や国民民主、維新も含めて野党の共闘が出来て与党に対抗できるのではないか』と言っていました。
 それは確かになるほど、とは思いました。さすがに維新とは組めないとは思いますが、左をいくら一本化しても政権は取れないからです。

 ただ、それで選挙に勝てても野党の政権がまともに機能するとも思えません。仮に政権交代しても、国民の生活より党利党略を優先する共産、れいわみたいな連中はすぐ離脱して空中分解するでしょう。あんなバカでファシスト体質の連中とはマジメに組まない方が良い。

www.dailyshincho.jp

 立民だって玉石混交だし、判断がすぐブレる国民民主の玉木や前原より、むしろ自民党の良心的な議員の方がまともに見える。
 

 確かに政治が変わらないと今の八方ふさがりの日本はどうにもなりません。
 そのためにはまず有権者が選挙に行く、特に野党支持者は現実的でまともな野党を育てる政府の前に国民が変わらなければ政治が変わるわけはない、と思いました。野党支持者が消費税廃止なんてお花畑な主張を言ってるようなバカばかりでは、いつまでたっても日本は変わらないでしょう。


 少し前、2月の中旬 雨水の頃。いつもの近所の和食屋へ行ってきました。ちょっと時間が経ってしまったので中身は忘れかけているのですが(笑)。

 カウンターの店は落ち着かないので嫌いです。ボクがお寿司屋へ行かないのも、お店の人と話すのが面倒だからです。何でお金を払って、こっちが気を使わなければいけないんだ。
 この店は料理の説明はしてくれるけど調理で忙しいのか、それほど話しかけてこないので助かってます(笑)。何より座敷の店の半額で済む(笑)。

 もちろん、最初はシャンパンです。

 干し海鼠の黒トリュフソース。戻してぷりぷりになった海鼠に出汁のコクが加わって、これはうまかった。

 戻す前の干し海鼠を見せてもらいました。大宝律令の時代から日本の輸出品ですが(笑)、最近は中国の人がドカッと買ってしまうので、出回ってこないそうです。時間をかけて水で戻して、そのあと砂を掃除するって言ってました。

 八寸。梅の花がきれいです。

 右上は白魚の醤油漬け。その横は2月、節分のシーズンということで黒豆。ほかには金柑や菜の花の煮びたし、鯛の押し寿司などが並んでいます。

 お刺身に合わせて日本酒がやってきました。

 カラスミ、自家製塩辛、黄身の醤油漬けなど仕事を施したお刺身。真ん中上はなんとクエです。どれも質が良い。

 お椀。

 この日は春の山菜とすっぽんの出汁。具は忘れました。

 身が厚い見事な鰆です。お皿も梅の花

 焼き具合もレア。

 本来だったら、ここで常陸牛の味噌漬けが出るのですが、魚に変えてもらいました。脂っこいサシが入った和牛なんか、できれば食べたくない。お魚は金目鯛。ソースは黄ニラです。

 土鍋の炊き立てご飯。この日はすっぽんご飯。すっぽんのご飯も何とも言えない香しい香りがしました。上に振りかけたカラスミで塩味とコクをプラスしたのはアイデアだと思いました。パスタではよくありますが、カラスミって熱を通すと実に美味しい。

 家では炊飯器ですから、お焦げもめったに食べられません。 

 白菜か冬瓜か忘れましたが、すり流し。美味しかった。

 最後はお決まりの出来立てのわらび餅です。お腹一杯(笑)。

 今回はいつもにも増して食後感が良くて、帰宅後すぐ次回を予約しました。なかなか入れないのが安くて美味しい店の難点です(笑)。