特別な1日  

-Una Giornata Particolare,Parte2-

サッカー映画じゃないところが良い:映画『ネクスト・ゴール・ウィンズ』

 今日は311ですか。あれから13年も経った。いや、経ってしまった。
 被災地とは比べるべくもありませんが、東京も大変でした。大荷物を持って東京を離れる人を何人も見かけた、当時の不安感は忘れることができない。まだ3万人も避難しているんでしょ。

 それなのにまた、原発を動かそうという発想はボクには全く理解できません。津波地震の被害はいずれは復興できるけど、原発だけは泣こうが喚こうがどうにもならない放射能の影響は万年単位で続く。未だに廃炉の見通しすら立たないどころか、

 汚染水を止める目途すら立っていない。人智に限りがある人間は原発のようなものは扱ってはいけないんです。そんなことくらい常識でわかるだろう、と思うんですが。

 それにしても、罪もない人々を殺し続けるイスラエルには『人でなし』以外の言葉が見つかりません。 


 今日のアカデミー賞宮崎駿ゴジラが受賞しましたけど、どうなんでしょうか。どちらも質が優れているから受賞したのではないですよね。

 宮崎駿の方は、『もう無駄かもしれないが、老人の俺は(戦後日本の)平和主義に殉じる』という宮崎個人の遺言みたいな作品でした。これが遺作になる?と思われたのでしょうか(笑)。

 ゴジラの方はゴミみたいなお話でしたが、確かにVFXは良かった。でも、他の候補作『ナポレオン』や『クリエイター』と比べたら映像の質の差は歴然としています。予算が他の10分の1以下というところが評価されたんでしょう。

 それはともかく、賞を総なめにした『オッペンハイマー』の方はどんな作品か今月末の公開が楽しみです。


 と、いうことで、六本木で映画『ネクスト・ゴール・ウィンズ

 アメリカ領サモアのサッカー代表チームは長い間公式戦未勝利であるばかりでなく、1点も取ったことがなかった。彼らの悲願は1ゴール。そんなサモアチームにアメリカから新コーチ(マイケル・ファスベンダー)がやってくる。激高しやすい性格の彼はトラブル続きで追放されたのだ。サモアチームとコーチはFIFAワールドカップ・ブラジル大会予選で1ゴールを目指すが。

www.searchlightpictures.jp

 2020年にアカデミー脚色賞をとった『ジョジョ・ラビット』のタイカ・ワイティティ監督の新作です。1945年と現代を同一線上に結んだ『ジョジョ・ラビット』はボクは本当に大好きで、この監督は同志!(笑)、とすら思った作品です。奇しくも1945年はユダヤ人がホロコーストに遭い、今はユダヤ人がホロコーストを行っている。

 今作は『ネクスト・ゴール! 世界最弱のサッカー代表チーム 0対31からの挑戦』としてドキュメンタリー化された実話がベースです。サッカーなんか全く興味ないですが、ワイティティ監督の映画なので行かざるを得ません。

 アメリカ領サモアのサッカー代表チームは、長きにわたりFIFAランキング最下位で、2001年には0対31という記録的大敗も喫していたそうです。
 チームに次の予選が迫る中、激高する性格でトラブルメーカーとしてアメリカを追われたコーチのトーマス・ロンゲン(マイケル・ファスベンダー)が招かれます。サモアの目標は勝つことではありません。せめて1点でも取る事。

 しかしサモアの選手たちは。今までロンゲンが見てきた選手とは全く違います。技量だけではありません。多くの選手はサッカーだけでは食えないから、観光や警察(笑)、テレビ局員など様々な仕事を持っている。複数仕事を持っている選手もいる。サッカーは仕事の片手間です。


 
 選手たちの中にはサモアでは『ファファフィネ』と呼ばれる第3の性の者もいる。西洋流に言うと、性同一性障害、でしょうか。サモアの文化の中では第3の性の人間は社会に彩りをもたらす、として大事に扱われている。

 サモアの文化自体もアメリカ本土とは全く異なる。みんな、とにかく呑気です。自動車のスピードも違う。島では時速50キロで暴走と見做される。パトカーのサイレンが故障すると、警官はマイクで『ピーポーピーポー』と言いながら、現場にのんびり急行する(笑)。最高です(笑)。

 選手たちも別に試合に勝とうとは思っていない。一度も得点したことがないので、せめて1点は取ってみたい。それだけです。今まで勝利至上主義で生きてきたロンゲンにとっては耐えられない世界です。

 ロンゲンは何度も辞任しようとしますが、なぜかサモアの人たちから離れられない。

 サッカー映画になっていないところが良いです。ボクはスポーツ映画なんかまったく興味ないですが、ワイティティ監督の描写も敢えてそういうシーンはさらりと流す(笑)。代わりにロンゲンとサモアの人たちとの文化的なコンフリクト、そしてエキセントリックなロンゲン自身が抱えていた心の葛藤に焦点を絞っています。このバランスは凄く良かった。

 この映画では主役のマイケル・ファスベンダーはいつもの男前というよりヒステリックな切れ芸ばかりですが、実はどういう思いを抱えているかというところをよく表現していました。

 狂言回しとして、ワイティティ監督自身が最初と最後に出演していますが、そういえば彼自身もマオリの血が混じっているそうです。徹底的なお笑い描写でも、サモアの文化へのリスペクトが終始一貫しているのも心地よい。

 感動の実話ですが、映画はユーモラスで、楽しくて、ちょっと深い(笑)。『ジョジョ・ラビット』のような血が沸き立つ傑作とか名作ではないですが、エンタメ映画としては良い出来でした。スポーツがテーマなので迷ったのですが、見て損はないどころか、かなり楽しかったです。


www.youtube.com