温かい週末でした。どこも人が沢山出ていましたね。
青山近くの国立競技場の前を通ったら、工事中だった塀が取り外され、リニューアルされた明治公園の姿が現れていました。
PFIで民間資金が投じられてリニューアルしたそうです。脇には都営住宅を潰して建てた超高級マンションとスターバックス、ホテルが出来ています。手前はこれからオープンする大手デベロッパーのスパ。
かっての明治公園はボクが犬を飼っている時 毎朝の散歩コースでした。誰もいない朝の広場を犬が嬉しそうに駆け回っていたものです。
日曜日にはフリーマーケットが行われたり、もっと昔は学生運動のデモが行われていました。子供の時 機動隊が撃った催涙弾の匂いが翌日になっても残っていて涙がでたのを覚えています。80年代は反核集会もあったし、NYに移る前の坂本龍一が汚いランニング姿で犬と散歩してたりしていた。
●かっての明治公園のフリーマーケット。雑然としています。
リニューアルされて公園は確かに奇麗になったけど、これではデモや集会どころか、フリーマーケットをやったりする感じではありません。それ以前に、人間も犬も汚い格好で歩けない(笑)。
これが良いことなのか、悪いことなのか、判断には迷ってしまいます。確かに新聞紙にくるまって寝ているホームレスはいないし(笑)、小奇麗になったのは良いことだけど、芝生の周りにはコーンまで置かれて整備された空間は解放感どころか息が詰まる感じです。少なくとも子供や犬が自由に遊ぶ、という感じではありません。
何事も物事は移り変わっていくものだけど、子供の頃の思い出の場所がまた一つなくなってしまった。物事だけでなく、自分自身も変わっていくものだから、それはそれで良いんですけどね。
それにしても、これにも森喜朗らが絡んでるわけか(嘆息)。
裏金問題で批判にさらされる現状について、下村氏は最近、周囲に「座して死を待つわけにはいかない」と吐露した。自民の閣僚経験者は「下村さんは安倍派に不満をため込んでいる。あれこれぶちまけるのではないか。何を言い出すか分からない怖さがある」と話す。
— こたつぬこ🌾野党系政治クラスタ (@sangituyama) 2024年3月17日
明日楽しみだ https://t.co/QfXQ2PVFvC
もう一つ、朝日新聞で原発報道などで新聞記者最大の名誉である新聞協会賞を3度も受賞した青木美希記者が記者を外されたばかりか、他の記者には認められている休日の社外活動まで制限されている件、東京労働局から朝日新聞に『優越的な地位を濫用したハラスメントにあたる』と指導が入りました。
【独自】朝日新聞本社に東京労働局が行政指導…現役社員の社外活動制限は「ハラスメント」《楯突く記者は「追い出し部屋へ転出」の過酷人事の実態》(現代ビジネス)#Yahooニュースhttps://t.co/D8Bmhy5Jj3
— 特別な1日 (@giornata34) 2024年3月18日
この記事には青木氏の実名は書かれていませんが、内容から誰のことを指しているか直ぐわかります。青木記者がプライベートな時間に取材して書いたこの本の出版が朝日新聞はそんなに気に入らないのでしょう。
この本、結構な売れ行きのようで既に4刷が決定しています。ボクも読みましたが、穏当な内容しか書いてないんですけどね(笑)。本の中の『大手マスコミもグルになって原発利権を守ってきた』という記述が朝日は気に入らないようです。でも福島の事故前は朝日は原発推進だったんですが(笑)。
自分たちへの対する批判を一切許さないところは朝日新聞は日本共産党と瓜二つです(笑)。青木氏を配置転換したのに頭にきてボクは朝日の購読をやめたのですが、どんどん読者も離れていくんじゃないですか。これも党員がバンバン減り赤旗の部数も落ちている共産党と同じ(笑)。
自民党もひどいけど、対する側も似たようなものです。保守反動、権威主義という点では朝日新聞は自民党よりひどい、とボクは思いますけどね。
故・野坂昭如氏が、1994年の夏に自分に言った言葉だ。「朝日はリベラルじゃないですよ。朝日は権威主義ですよ。」朝日だけではない。日本の自称「リベラル派」みんな、本来の意味のリベラルではなく権威主義者ばかりだ。香山リカさんがいい例だ。
— 西岡昌紀 (@nishiokamasanor) 2017年11月15日
と、いうことで、日比谷で映画『落下の解剖学』
フランスの山荘で暮らすベストセラー作家のサンドラ(ザンドラ・ヒュラー)は、作家を目指している夫と視覚障害のある11歳の息子(ミロ・マシャド・グラネール)。ある時 サンドラは家の外で息子の悲鳴を聞いて駆けつけると、血を流して倒れる夫と取り乱す息子を発見した。ところが唯一現場にいたことや、前日に夫とけんかをしていたことなどから、サンドラは夫殺害の容疑で法廷に立たされることとなるが。
昨年のカンヌ国際映画祭で最高賞、パルムドールを受賞したサスペンスです。ゴールデングローブ賞は脚本賞と非英語作品賞を受賞、アカデミー賞にも作品賞、監督賞、主演女優賞をはじめ5部門にノミネート、脚本賞を受賞した、非常に評価が高い作品です。
主演のザンドラ・ヒュラーはアカデミー賞で長編国際映画賞を受賞した『関心領域』でも主演しています。
6年前に『ありがとう、トニ・エルドマン』に出ていて、非常に印象に残った人です。
spyboy.hatenablog.com
ミステリーということにはなっていますが、謎解きなどの要素は殆どありません。前半に主人公の夫が亡くなり、やがて主人公が殺人犯として起訴される。法廷劇の中で様々な謎が明らかになってくる、という筋立てです。
殺人というより、男と女の長年の感情、同業者同士の微妙な関係、幼児性から抜けられないバカ男、自分のことを中心に考える女、その間で感情が揺れ動く聴覚障害を持った息子、異国で暮らす外国人、バイセクシュアルなどの要素が皮肉な観点で提示されていく。
完成度はとても高い映画だと思います。面白い。簡単に結論が提示されないのも良いです。何度も見返して、様々な見方ができるでしょう。
徐々に謎が明かされていく物語の語り口も実に巧みです。アカデミー脚本賞も当然。本当にうまい。
それに主演のザンドラ・ヒューラーの硬軟使い分ける演技も良かっただけでなく、とにかく主人公一家に飼われている犬の演技が素晴らしかった。
最近の映画では実際に犬に危害を加える訳はありませんから、映画に出てくるのは全て犬の演技ですが、まさに迫真でした。カンヌでPALM DOG賞を受賞しているのは当然といえるでしょう。
https://www.reuters.com/lifestyle/anatomy-fall-border-collie-fetches-cannes-palm-dog-fiercest-contest-yet-2023-05-26/
ただ、お話自体は、ボクには良くある話のように見えちゃったんです。新鮮な観点はあまり感じられない、というか。
女性はキャリアで成功するけど男はくすぶっているなんて、今の時代では良くある話でしょうし、頭の悪い男の幼児性も今に始まったことではない。この映画では男も女もエゴイストで、自分のことしか考えていない。ある意味 人間らしい。けれど、今 世の中で権力を握っているのは男なんだから、ゴミ男はさっさと死ねばいい。ドラマにするどころか、死ね、それだけです(笑)。
キャリアに成功したけどは生活では満たされない主人公が浮気に走る、というのもありがちな話です。それがバイセクシュアルであっても、大騒ぎするような話ではない。ここいら辺の主人公のエゴイズムは潔くて、美しいほどです。
女性の裁判長が女性の証人に『マドモワゼル』と呼び掛けて、証人が『そんな(差別的な)呼び方はやめてもらいたい』と抗議したり、マスコミの大袈裟な追及でベストセラー作家が転落したり、冒頭使われる音楽が女性差別的と言われるラップの曲だったり、主人公と弁護士とのくっつきそうでくっつかない微妙な関係、地方で暮らす外国人の立場の描写や母国語が異なるカップル同士の関係など細かい技は効いています。そういうところは非常に面白いです。
ただ 感動するとか面白いとかいう話ではなかったです。新鮮味はないけれど、凄く良くできた映画。圧倒的な映画の完成度、ザンドラ・ヒューラーと犬の演技に圧倒される、そんな映画でした。
www.youtube.com