特別な1日  

-Una Giornata Particolare,Parte2-

『犬のおまわりさん』と『0125再稼働反対!首相官邸前抗議』

 いやあ、寒いですね。ほんと、身体に応えます。おまけに年始めのこの時期は、ボクの勤務先でも年間目標だの人事だの、バタバタと雑用も多い。うんざりです。

 今週はいくつかニュースを取り上げたいと思います。
 個人的に最も気になったのはこれ。ソニーの犬型ロボット『アイボ』に家の中で特定の人の安否を見守る『見守り機能』がついたそうです。まさに『犬のおまわりさん

アイボはあらかじめ指定された時間、場所を、ボクも大好きな名曲『犬のおまわりさん』を歌いながらパトロールして、家族の安否を確認するそうです。
pc.watch.impress.co.jp
 
 ああ、いいなあ。かわいいなあ。
 自分で場所や時間をセットしなくてはならないなど、AIという割にはまだ自律的じゃないですが、これが10年も経たないうちに自分で判断して、自分で遊んだり、甘えたりするAIロボットが出てくるでしょう。

 宗教の偶像崇拝や現代のアニメやアイドルのオタクがその典型で、人間は対象を偶像化や擬人化したり、美化したりします。今はあくまでもプログラミングされたものでロボットが感情を持つ訳ではありませんが、人間の偶像化・擬人化傾向と相まってAIロボットはペットや介護など人間のコンパニオンという意味でも欠かせないものになるでしょう。

 この前 某経済評論家と飲んでたら、アマゾンのスマート・スピーカーを一人暮らしの田舎の親の家にセットしたら親が本気でそれに懐いてしまった、という話を聞きました。スマート・スピーカーのAIと本気で会話している高齢の母親の姿を見ていたら、彼は嬉しくて涙が出てきてしまったそうです(笑)。既にそんな時代が来ています。

 漫画『鉄腕アトム』の舞台は2003年という設定だそうですけど、2030年代くらいには感情らしきものを持っても不思議ではない。今時点ですら、そういうロボットと遊んでいる方が、頭悪い人間に関わっているより、はるかに楽しいと思いますもん。

 もちろんAIやロボットには人間の仕事が奪われる、という深刻な面もあります。これから人間の仕事はかなりの部分、機械に代替される。
将来 人間に残る仕事は3種類しかありません
  1.既存の仕事を機械に置き換える&機械を使いこなす仕事
  これはミドルクラスですが、時が経つにつれ、雇用は大幅に減っていく
  2.機械に代替する価値がない低単価の仕事
  機械についていけない人はこれに従事しなければならなくなる。
  3.機械に代替できない判断力や感性が要る高付加価値の仕事
  芸術や経営、癒しなどは人間に残るでしょう。でも携わる人はごく少数。

 普通に考えたら、行きつく先は超格差社会です。
 ビル・ゲイツなどはロボット税を提唱していますが、それは一理あります。日本の政治家、政党、学者はそういうことを考えないのでしょうか。呑気というか、まさに思考停止です。

 でも、良い面もある。自動車の運転だってAIにやってもらった方が遥かに事故は少ないに決まってますし、政治家だってアイボくんにやってもらった方が良い時代が来る。
 普通に考えたって、思考停止のネトウヨやオールド左翼、それに認知症のジジイ政治家連中より、AIの方が遥かにマシじゃないですか。

aibo 犬のおまわりさん 敬礼ポーズ



 さて、年始はいろんな人の話を聞く機会があるんですが、今年は某シンクタンクの社長氏が『ロシアとの交渉がうまく行ったら、衆参W選挙でしょう』と言っていたのが印象に残っています。
厚労省の毎月勤労雇用統計の偽造だって、過去の分はともかく、昨年から集計基準を変えたのはアベノミクスの成果を少しでも粉飾するためでした。安倍晋三改憲の為なら、成果もないのに税金を外国にばらまくくらい平気でしょう。

 ちょうど 6月28日に大阪で予定されているG20でプーチンが来日します。参院選は7月と噂されていますから、北方領土が2つでも帰ってくれば選挙は大勝利、改憲へまっしぐらになります。
 幸い、プーチンとの会談では安倍晋三は全く相手にされなかったようですから良かったですが(笑)、裏では、金を積んで何をやってるかは判りません。


 冷静に考えれば、北方領土なんか戻ってきても余計な金を払うばかりでロクなことがない。墓参りがどうのこうのとか(笑)、TVがバカなことを言ってますが、そんなことのために税金を使われたら堪りません。くだらない領土なんかどうでもいい。

 でも、右も左も日本人は感情に流される人ばかりですからね。それが恐ろしい。安倍晋三のバカさ加減より恐ろしいかもしれません。
f:id:SPYBOY:20190125105312j:plainf:id:SPYBOY:20190125105405j:plain


 一方 野党の方は自由党が国民民主党に合流する、というニュースが流れました。

 国民民主党はもちろん、小選挙区制のA級戦犯小沢一郎もアホの山本太郎も、ボクは全く期待してないので、自由党がどうなろうと構わないのですが(森ゆう子氏は惜しいけど)選挙が迫っているというのに野党は未だこんなことやってるのか、とガッカリします

 立憲民主党は呑気に次の次の選挙狙いのようですし、正月の伊勢神宮への集団参拝やデマ芸人のおしどりマコ参院選の候補にしたのは許しがたい。ボクは立憲民主党は支持しません。で、残りは嘘つきの共産党に、認知症のゾンビの群れみたいな社民党
これじゃあ、どうすれば、いいんじゃい!(笑)


 もちろん、答えは簡単(笑)。特定の政党を支持できなくても、自分の選挙区で一番マシ、且つ勝ち目がある候補に投票する『戦略的投票』をするしかありません。
ボクは、相続税100%を公約にする政党が出てくれば全面的に支持します。だって相続税100%にすれば、景気も財政も格差も全て解決できるんです。でも、発想の飛躍についてこられない人もいるでしょうから(笑)、これ↓くらいで我慢する。
●ボク自身は天皇制には賛成しませんが、まあ、我慢はできる範囲です。どうして野党間でたったこれだけのことを合意できないのか。バカの集まりか?

 野党の側も国民の過半の賛同を得られるであろう、これくらいの政策の為にどうして団結できないのか。この6年間 野党は安倍晋三の最大の応援団でしたが、彼らの知能も安倍晋三とあまり変わりがない。やっぱり政治家もアイボくんの方がマシなのかもしれません(笑)。




ということで、今週も官邸前へ。#金曜官邸前抗議
この数日、本当に風が冷たい。東北や北海道の人からしたら大したことないんでしょうけど、朝晩は外に出るだけで身体に悪いのを実感する寒さです(笑)。今日の午後6時の気温は7度。参加者は480人。

●抗議風景。『安倍晋三はデタラメやめろ』


 今週 日立の会長が今 行われているダボス会議で『原発の建設を再開するには国有化が必要』と言う発言をしました。


 今更 イギリス政府が国有化なんか出来るわけがありませんから、これは実質的な白旗、ダメ押しです。けれど、言ってること自体は筋が通っている。(日本最大のメーカー)日立でも原発の責任は取れないから、それを進めた国の責任を明確にしろ、ということです。何かあったら、日立だけでなく、中西個人が株主から訴えられますからね。
●今日お昼にこんなニュースが飛び込んできました。日立は風力発電機の製造も撤退するそうです。今後も風力発電事業は続けるが、発電機自体は輸入に頼るとのこと。再生エネへの出遅れが響きました。これで風力発電機の国内製造メーカーは無くなったそうです。原発固執した日本の落日を象徴しています。
business.nikkei.com


 一方 日本では相変らず、再稼働の責任すら明確ではありません。相変らずの無責任体質。例えば東海第二原発の再稼働。立地自治体だけでなく周辺5自治体も再稼働の判断に加わるかどうかで原電と自治体が揉めています。


 勿論 東海第二原発の再稼働なんてとんでもないことです。東北の大震災では、あと、ほんの数十センチ津波が高かったらアウトだった原発です。何かあれば首都圏は全滅です。
せめて 周辺自治体が判断に加わらせろというのは当然ですが、自治体の数が増えれば増えるほど再稼働のハードルはあがり、原発は塩漬けになっていく。


www.nikkei.com


 塩漬けになればなるほど原発は老朽化していきます。まったく発電していない原電の経営を実質的に我々の電気代で支えているというのが悔しいところですが、それでも時間が経てば経つほど原発廃止の可能性が高まる

 よく、強硬な原発反対派が『即時原発廃止』とか言ってますが、バッカじゃなかろうか。このポスター↓を街角で見たときなんか、ガッカリしました。原発を即時廃止したら地域雇用の問題もあるし、電力会社に余計に補償金を払わなければいけなくなります。それも5兆円くらいになりますよ。消費税2%分。
 だったら、とりあえず燃料を外して、止めたまま放置させておけばいいんですよ。減価償却が進むんだから。

 今までだったら原発は『国策』で押し通すことが出来ました。しかし 今は外国の目があり、市場経済のプレッシャーがある。日本国内の民主主義はいまいち信用できないのが残念なところですが、長い目で見れば我々は原発を止めることが出来ます。だから、とにかく我々は声を出すべきなんです。

●県民投票の選択肢を『賛成か反対か』の二択から三択にしたのはゴネ得を許したもので将来に禍根を残すと思いますが、全沖縄が参加して投票が行われそうなのは良かった。

『AbeOut0120 @新宿』と映画『アイ・フィール・プリティ! 人生最高のハプニング

 お散歩日和の日曜日、新宿へデモへ行ってきました。題して
#AbeOut0120
 既存の政党や市民運動とは関係ない、国会前や自民党前抗議でおなじみの有志の呼びかけです。主旨は『安倍辞めろ』の1点のみ。新宿中央公園に集まったのは約450人。金曜官邸前抗議、エキタスや未来公共の抗議で見かける人たちも多い。個人参加の井出英策慶應大教授も見かけました(偉い)。

当日はセンター前試験の日、近くの工学院大学があるので最初はプラカードも掲げずサイレントで出発。


 大学から充分離れてから、コールが始まりました。コールは『安倍辞めろ』一点のみ(笑)。シンプルな怒声・罵声が日曜日の新宿にこだまします(笑)。沿道の人たちは目を丸くしていた(笑)。デモの隊列は3~400メートルくらいになったので、参加者は発表の450人より多く感じました。
●抗議風景。『安倍辞めろ 安倍辞めろ 安倍辞めろ 安倍辞めろ』










 冬空の下、1時間弱の気持ちが良いお散歩でした。嘘つきが総理大臣やってるなんて、ふざけんなよ。昨日は大阪、札幌他でも同趣旨の抗議が行われました。主催も言ってましたが、これからこの動きが全国に広まっていくでしょう、きっと。

●札幌と那智勝浦



 ということで、新宿で映画『アイ・フィール・プリティ! 人生最高のハプニング
ifeelpretty.jp


f:id:SPYBOY:20190105195137j:plain

太ったルックスで自分に自信がなく消極的な性格のレネー(エイミー・シューマー)は大手ファッション企業の地下室にある窓際部門で働いている。彼氏もおらず、周りには奇妙なおやじだけ。何の愉しみもなく、やさぐれた女友達と飲んだくれる日々を過ごしている。ある日 ダイエットのためにでかけたジムで頭を打って意識を失ってしまう。ところが目覚めた彼女は自分が美人に変身したと思いこみ、前向きな性格に変わっていた。


 今年の正月映画でボクが楽しみにしていたのはこの映画だけです。主演のエイミー・シューマーはボクの大好きなジャド・アパトーの映画『エイミー、エイミー、エイミー! こじらせシングルライフの抜け出し方』で主演、ゴールデングローブ主演女優賞にノミネートされた、アメリカで大人気のコメディアンです。
spyboy.hatenablog.com

この人はタイム誌の『世界で最も影響力のある100人』に選ばれたり、VOGUE誌やVANITY FAIR誌の表紙を飾るほどですが、芸風は露骨な下ネタの嵐なんですよね(笑)。


 日本ではこの人の姿はエンタメより、ニュース・フィルムで見かける方が多い。大スターにも関わらず、#MeToo運動や反トランプの集会などに積極的に参加しているからです。しかも、おでぶちゃんだから目立ちます(笑)。
●ワシントンのwomen's marchでの彼女。

●LAで銃規制のスピーチに立つ彼女。

昨年10月にはセクハラ歴のある最高裁判事の就任に抗議、国会議事堂の中に入り込んで警官に拘束されています。
●警官に拘束された彼女の姿がYouTubeに挙がっています。建物の中に抗議の声が鳴り響いています。かっこいいです。

Amy Schumer arrested during Kavanaugh protests
www.cnn.co.jp

 好感度高いです(笑)。余談ですが 日本では芸能人がちょっと政治に関するツイートした位で騒ぎになるんですから、この奴隷根性はどうしようもありません。ジョージ・クルーニーだって、マドンナもポール・マッカートニースプリングスティーンも、ロバート・デニーロアン・ハサウェイだって、ツイートどころか、実際にデモに行ったり、抗議活動をしてるのに。当たり前でしょ。


 映画は定番通り、レネーの荒れた生活から始まります。デブであることで自分に自信がない彼女は仕事に対しても異性に対しても何事にも積極的になれない。華やかなことに憧れてはいますけど、自分とは縁がないと思っている。良くいる普通の女の子です。
●悪友たちとつるんで酔っ払ってばかりのㇾネー(右)
f:id:SPYBOY:20190105212930j:plain

ところがダイエットのために出かけたジムで頭を打って目が覚めたら、自分は絶世の美女になっていると思いこみます。
f:id:SPYBOY:20190105212903j:plain

自分に自信を持った彼女はあこがれていた受付嬢に応募、クリーニング店でナンパして優しい彼氏もゲットする。
f:id:SPYBOY:20190105212828j:plain


 多少うざいんですが、彼女の変化の仕方が面白いです。ルックスやスタイル、女性にプレッシャーを与えていることを全て裏返しにして、皮肉を込めて辛辣に描いています。
周りの登場人物の描写も結構深い。
●会社にいるのは彼女と対照的な絶世の美女ばかりです。写真はナオミ・キャンベル
f:id:SPYBOY:20190105213302j:plain

 彼女が憧れる会社の幹部(ミシェル・ウィリアムス)は創業者の孫で美女、MBAの学歴もあるのですが、声が甲高くバカっぽく見えることにコンプレックスを持っています。大女優ミシェル・ウィリアムスがずっとバカっぽく話している役をやるのは無駄遣いのような気もしますが(笑)、トランプの娘イバンカのパロディを当人も楽しんでやっているのではないでしょうか。
f:id:SPYBOY:20190105212738j:plain

 レネーがゲットした彼氏(写真左)は賢く優しいのですが、男社会のTV局の中ではマッチョに見えないことでコンプレックスを抱いています。
f:id:SPYBOY:20190105213127j:plain

 ジムで知り合った絶世の美女ですら、内心にコンプレックスを抱いていました。結局 この映画で訴えているのは別に誰も悪いことをやっていないのに、ありのままの自分の姿にコンプレックスを抱かせるのは、この社会はなんなのか!、っていう話なんです。
f:id:SPYBOY:20190105213009j:plain

 自分に自信を持つことで、仕事も私生活もトントン拍子のレネーですが、ある日 また頭を打ったことで、自分が美人になったという思い込みが解けてしまいます。はたして彼女はどうなってしまうのか。元通りの消極的な彼女に戻ってしまうのでしょうか。
●身体を張ったギャグがこの人の持ち味です。
f:id:SPYBOY:20190105212947j:plain

 全編ギャグの嵐ですが、ゲロとかおもらしと言った、エイミー・シューマーお得意の露骨な下ネタはほぼ封印されています。そこは良かった(笑)。ただ酷い笑いがもうちょっとあっても良かったかな。
 クライマックスのレネーのスピーチには感動して、マジで泣いてしまいました。お話の中で丁寧な人物描写と深い洞察を積み重ねてきたことで、狙い通りやられてしまいました。


 新年にふさわしく、明るく笑える一本。彼女の主張を訴えるということに主眼が置かれている点では予定調和の面もありますけど、純粋にボクは楽しかったです。人々は他人のささいな粗探しばかり、かと言って権力には従順な、どうしようもない日本の閉塞感とは全く対照的な、スカッとする一本です。

ぽっちゃり体形のヒロインがキュート!『アイ・フィール・プリティ!』予告編

『BS1スペシャル▽“衝撃の書”が語る人類の未来~サピエンス全史/ホモ・デウス~』と『0118再稼働反対!首相官邸前抗議』

 毎週 木曜日の夜はデモへ行く金曜日の分も夕飯を作り置きするので大忙しです。
造るものは翌日食べても味が落ちないもの。夏場はゼリー寄せとか、その時々でマイブームの料理があるのですが、最近は年末に和食屋で食べたこれ。
f:id:SPYBOY:20181201192449j:plain


 『白菜の擦り流し』です。出汁で白菜を柔らかく煮て、スープ状にしたものです。もちろん家ではこんなお上品↓じゃありません(笑)。


 恥ずかしいので自分の作ったものの写真は載せませんが(笑)家では白菜だけじゃなく、キノコ入れたり、ニンジン入れたり、ありあわせの野菜を圧力鍋に放り込んで、出汁で軽く煮てハンドミキサーにかけるだけ。店のは裏ごししてますが、流石に家ではそこまでやりません。

それでも、ベースになる白菜の甘味を始めとして、野菜の味が出て非常に美味しい。塩は殆ど入れなくても大丈夫だからヘルシーだし、しかも作り置きが利く(笑)。更に言えば、洋風のスープに比べて水分が多いし、小麦粉も入ってないから、翌日温め直しても鍋が焦げる心配もない。

 こんなことも考えながら、デモや抗議へ行っています。仕事の間でもデモの最中でも、料理のことを考えるのは、とっても楽しいです(笑)。
●''極左プラカード禁止''というのが良いです(笑)。マイナスの方が大きいようなバカは要らん。


さて、年末年始のTVは全く見たいものがなかったのですが、唯一面白かったのが『BS1スペシャル▽“衝撃の書”が語る人類の未来~サピエンス全史/ホモ・デウス』。
録画しておいたのをこの3連休でやっと見ることが出来ました。



www4.nhk.or.jp



 ビル・ゲイツマーク・ザッカーバーグが絶賛する等 世界的にベストセラーになっている2016年の『サピエンス全史』、2018年の『ホモ・デウス』について、40歳のイスラエル歴史学者、ユヴァル・ノア・ハラリに池上彰氏がインタビューしながら、それぞれの本の内容を50分番組×2でまとめたものです。
『サピエンス全史』は人類の歴史を石器時代からさかのぼってまとめたもの、『ホモ・デウス』は今後 人類がどうなっていくかを考察しています。

サピエンス全史 上下合本版 文明の構造と人類の幸福

サピエンス全史 上下合本版 文明の構造と人類の幸福

ホモ・デウス テクノロジーとサピエンスの未来 (上)(下)巻セット

ホモ・デウス テクノロジーとサピエンスの未来 (上)(下)巻セット

 特に『サピエンス全史』は面白かったです。我々人類、ホモ・サピエンスは3つの革命を経験して、地球上の食物連鎖の頂点に立った、と著者は言っています。

 まず、最初の革命が『認知革命』。ホモ・サピエンスネアンデルタール人など他の人類と比べて体格ばかりか、脳の大きさも劣っていたそうです。唯一違ったのが『虚構(フィクション)を作りだす力
宗教、社会、国家、企業、イデオロギーと言ったものは実態がない虚構=フィクションに過ぎません。しかしフィクションを互いに共有することで人間は力を合わせることができるホモ・サピエンスは想像力でフィクションを創りだし、それを共有することにより、他の人類を圧倒していった、というのです。言われてみるとなるほど~という感じです。

 次に起きたのが『農業革命』。農業の発明により、人類は食料の生産力を飛躍的に増大させました。しかし著者によると、農業により、人類の間に格差が生まれ、一般の人々は狩猟時代と比べて貧乏になった、としています。マルクスなども農業により格差が生まれたといったことは言ってますが、面白い観点です。

 やがて人類は宗教というフィクションを発明し人々の力を結集させます。更に『帝国』というフィクションを成立させ、更に力は大きくなっていく。やがて宗教や帝国を超える存在、ほぼユニバーサルなフィクションである『貨幣』というフィクションを作り出します。これが資本主義、グローバリズムへ繋がっていきます。
 やがて『科学革命』が起きます。これは資本主義やグローバリズムを拡大、強化するだけでなく、人間という存在自体が変わっていく可能性を秘めています。


 ボクは人類の最強の武器は『フィクションを創りだす力』という点が面白かったです。また、農業に対するマイナスの見方も面白かった。

 今や日本はもちろん、資本主義自体もどん詰まりの袋小路に入り込んでいるように見えるけど、だからこそフィクションを構想する力が問われる と思いました。現実を見なくては何もできませんが、それと同じくらい現実に囚われずにフィクションを構想する力が必要です。日本の政治家も学者も国民も、その構想力が非常に衰弱しているように思えます。

 1月13日に放映されていた大河ドラマの『いだてん』、初回の放送では役所広司が『個人が国を背負うなんてばからし』と絶叫していましたが、2回目,13日の放送では綾瀬はるかが『自分の肉体を国に捧げるか、自分のために使うのか。決めるのは自分だ』と叫んでいました。『あまちゃん』だけでなく、神戸大震災や311の事故をテーマにした名作ドラマを作ってきた演出の井上剛氏は、あの番組のテーマを『現状を超えることをどうやって構想するか』に置いているのかもしれません。


 次の『ホモ・デウス』では人類は科学、特に遺伝子工学、AI、情報工学を用いて、人類を超えて『ホモ・デウス』(神)に進化していく、と著者は言っています。単に病気が治るだけでなく、不老不死になるかもしれないし、超天才になるかもしれない。ただし、そうなるのは一部のお金持ちだけ。単に貧富の差だけでなく、知的能力も身体能力も劣り、寿命も短い残りの大多数の人間は『無用者階級』となっていくと言うのです。


 実際 製薬会社の友人からは『近い将来 金さえあれば死なない時代が来るのではないか』という話を聞きます。個人の遺伝子に合わせたクスリ、治療法をオーダーメイドで開発できるからです。ただし、それには莫大なコストがかかる。

 今でさえ、収入の高低と健康は相関している、と言われています。
●健康と貧富の関係を実証して、ノーベル賞をとったディートン教授の著作。分厚いけどロジックは難しくありません。我々素人でも読みこなせます。

大脱出――健康、お金、格差の起原

大脱出――健康、お金、格差の起原

 貧富の差と健康や寿命が相関する傾向はアメリカが顕著ですが、それは収入が低い家庭ほどファーストフードなどによる肥満などが多いのも一因です。ボクの限られた経験でも、アメリカ企業の幹部クラスではタバコを吸う人や太っている人は滅多に見かけません。タバコを吸うような人間は下等人種扱いじゃないでしょうか(そこは共感します)(笑)。その割にアメリカでは、マリファナがどんどん合法化されてますけどね(笑)。

 人類は平等と言いますけど、近未来は、遺伝子工学で知能や運動能力が進歩し寿命が延びたお金持ちと、それ以外の者たちとではもはや違う種族、違う生物に二分されます。こうなったら人類の平等とか自由という概念が成り立つのかどうか。そこいら辺は難しい。ボクにはまだ、判りません。
f:id:SPYBOY:20190118140751j:plain

 この本で言われている遺伝子技術やAIに限らず、技術の進歩によって格差が広がっていく、これは大問題だと思います。教育でカバーできる部分もあるけれど、できない部分もかなり出てくる。巷で言われているベーシック・インカムだけで解決できる問題ではないでしょう。
 二つの本は両方とも上下巻の大作なので、番組では全容は網羅できていないようです。言わばダイジェストのダイジェストとはいえ、録画の早回しで効率的に見ることが出来たのは良かったです(笑)。なかなか知的好奇心が刺激される、良い番組でした。



ということで、今週も官邸前へ #金曜官邸前抗議
朝晩はホント、寒いです。今日の午後6時の気温は6度。毎年の事ながら、こんな日は声を出していると暖かく感じます。参加者は350人。 

●抗議風景


先週も含めて何回か取り上げていますが、昨日、いよいよ日立のイギリスへの原発輸出凍結が正式に決定しました。

凍結としたのは、打ち切りにするとイギリスに対して違約金が発生する可能性があるからだそうですが、それでも日立は3000億の損失を計上します。東芝のことを考えれば、それで済んだというのは良しとしなければいけないんでしょう。しかし身から出た錆とは言え、政府に騙されて、4000億円の利益のうち3000億円が吹っ飛ぶのですから、恐ろしいものです。


 今や、原発自然エネルギーに比べてコストは高い、更に競合のロシア、中国には日本はコストではかないっこないのですから、日本で産業として成り立たせるのは不可能です。日立の英輸出には東電だってお金を出さなかったのですから(笑)。新規建設を続けないと廃炉技術がどうのとか言ってますけど、原発を建設しなければ廃炉ができない、なんてことはあるわけないです。

 これで日本の原発産業は風前の灯です。時間が経つにつれ、人材が減り、原発の保守・廃炉以外の人材・ノウハウは消滅していくでしょう。もうちょっとですよ。日立会長の中西はこのままで『このままだと中国とロシアだけが原発をつくる国になってしまう』と言ってますが、何の問題もありません(笑)。
business.nikkei.com


唯一心配なのは辺野古新基地のように政府が強権で国内に新規建設しようとすること。明確な根拠はありませんが、原発数個分とも言われる莫大な電気を使うリニアモーターカーの建設は原発維持の為でもあるんじゃないか、とボクは疑っています。
news.livedoor.com

今 元SEALDsの元山君が県民投票を拒否している5市に抗議して座り込みをやってますが、民意無視の強権的な政府の体質という意味でも、辺野古の基地の事は他人事ではない、と思います。

hungryforvote.net