特別な1日  

-Una Giornata Particolare,Parte2-

暗闇の中で拍手が沸き起こる。映画『pk』

めっきり寒くなりました。冬がすぐそこまで来ている、という感じです。日曜日 半身浴をやったら冷え切った下半身から脳天まで温かさが突き抜けてくる感じでした。あれだけ、じとじとしていた空気もめっきり乾燥してきたし。もう10月も終わり。年末は嫌だなあ。とにかく、めんどくさい。ユーウツ!ま、最近は夕陽の赤が一段と美しくなってきたのがせめても、でしょうか。
                                      
小池百合子の政治塾(笑)が開催された、というのが日曜夜のTVのトップニュースで流れていました。2900人も集まったそうですが、小池本人より、参加した人たちのインタビューを見ておぞましいというか、悪いけど、こういうのを愚民って言うんだろうなと思いました。市民が政治参加することは良いことですけど、そんな塾ごときで政治の仕組みや組織の動かし方が学べるんだったら苦労しません。他人のことを悪く言う気はないんですが、この人たちは小池でも橋下でもトランプでもヒトラーでも、とにかく他の誰かに頼りたくて仕方がないのだと思いました。宗教みたいなものです。この機に政治を志して何をしたいのか、と思ってしまいます。日常の問題の、判り易いけど間違っている解決策として、公務員や特定の外国人など問題を誰か他人のせいにするか、無駄金を使うのが関の山で、議員や公募の公職者に公金の使い込みが続発した大阪維新の二の舞になるんでしょう。利用する側の小池は自分の勢力を広げるのが目的で、ゴミは使い捨てにすればいいんでしょうけど。

●渋谷で小籠包。上海の豫園にある店の支店です。もちろん本店の方が遥かに美味しいですが、渋谷で落ち着いて一人で昼食が食べられるところって少ないんです。



               
今日は、もっと前に見た他の映画のことを書こうと思っていたんですが、先週の土曜日にちょっと普通じゃない映画を観たんで、そちらの感想を書きたいんです。恵比寿で映画『pk更年期障害を乗り切る~私と夫の体験談~

世界中で大ヒットしたインド映画の傑作『きっと、うまくいく映画『きっと、うまく行く』 - 特別な1日(Una Giornata Particolare)のラージクマール・ヒラニ監督、主演俳優アーミル・カーンの最新作です。実在のエリート校を舞台に3バカトリオの活躍を描いた『きっと、うまくいく』は笑って、泣いて、爽やかになる傑作でした。

きっと、うまくいく [DVD]

きっと、うまくいく [DVD]

                                      
その監督・主演の作品ですから、見に行くに決まってます。だけど、『pk』というタイトルといい、チラシで見た裸の男のビジュアルと言い、訳が分からない。『きっと、うまくいく』を見てなかったらスルー間違いなしです。半信半疑で出掛けました。

留学先のベルギーで失恋したジャグー(アヌシュカ・シャルマ)は故郷のインドへ戻ってTVキャスターをしている。ある日 彼女は地下鉄で黄色いヘルメットを被り、あらゆる種類の宗教の飾りをつけて『神様はどこに居ますか』というチラシを配る奇妙な男pk(アーミル・カーン)に出合う。番組のネタになると思ったジャグーは彼を追いかけ話を聞くと、彼の話は驚くべきものだった。ジャグーは彼をTVに出演させるが、彼の真摯な問いかけは社会に大きな反響を巻き起こしていく。

                                                  
インドでは『きっと うまくいく』の記録を塗り替え史上最大の大ヒット。ヒンドゥ―・ナショナリズムと言う宗教右翼(インドにもネトウヨがいるんですね)の上映反対運動が起きると同時に、チケットの遊興税を免除して鑑賞を推奨した州もあるそうです。世界でも既に興収100億円を超えている。だけど、このビジュアル↓を見ると『なんだ、この映画は?』と思いますよね。あまり食指が伸びるような感じではありません。
●左が主人公のpkを演じるアーミル・カーン、右がジャグーを演じるアヌシュカ・シャルマ


映画の冒頭に『この映画は特定の宗教を誹謗するものではありません』といった注意書きが出ます。云うまでもなく、インドは宗教、マジですからね。今でも宗教を理由に殺人事件が度々起きる。かって行われたインドとパキスタンの戦争だって宗教の違いが大きな理由です。そんな国で宗教をテーマにしたらやばいんじゃないか?とはボクでも思います。
そのあと、すぐ本編が始まると砂漠に巨大な宇宙船が現われます。中から、裸の男(アーミル・カーン)が降りてきます。なんだ、これは?? 出会った村人に、胸につけていた宝石のペンダント、実は宇宙船を呼び出すためのリモコンを奪われてしまった彼は、都会に行けばその宝石が売られているだろうという他の村人の言葉を聞いて、大都会のデリーへ向かいます。
●色々な服を勝手に拝借して着ているので、彼はいつも珍妙な恰好をしています。


次の舞台はベルギーのブルージュ。こちらに留学しているジャギーアヌシュカ・シャルマ)は建築を学びに来ているパキスタン人男性と恋に落ちます。ジャギー役の女の子、超可愛いです。ムチムチして(笑)本当に可愛い。ベルギーを舞台にしたロマンチックなお話が展開されます。ミュージカルシーンも楽しい。でも先ほどの砂漠の宇宙船とは全く結びつきません。ここは全く余分なシーンだと最後の最後までずっと思ってました。
●留学先のベルギーで彼女はパキスタン人の男性と恋に落ちます。ヒンドゥー教徒イスラム教徒の恋です。

                                       
一方 リモコンを失くしてしまった宇宙人は途方に暮れています。最初は服の着方も知らない、言葉も知らない、お金も知らない。彼の星には存在しない嘘という概念も理解できません。それでも彼は少しずつ人間界に順応して、奪われたリモコンを探し回ります。しかし人間界の常識を知らない彼はpk(酔っ払い)と呼ばれ、誰にも相手にされない。東京以上の大都会であるデリーで助けを求めても、道行く人からは『神様にお願いするしかない』という答えしか帰ってこない。疑うことを知らない彼は神様探しを始めます。でもインドにはヒンドゥーイスラム、ジャイナ、シク、キリスト、仏教、さまざまな宗教があります。教義も違えば、風習も違う。共通しているのはお布施を要求することだけ。途方に暮れた彼は神様探しをしているところでジャグーに出合います。彼女だけは彼からお金を取ろうとしない。
●彼がほっぺたに神様のシールを貼っているのは、誰かに殴られないようにするためです。

                                                
この映画をなんと表現したらいいのでしょうか。SFでもあり、ミュージカルでもあり、ロマンティックなラブロマンスでもあり、テロや偏狭な宗教や民族意識を笑い飛ばす社会派ドラマでもあり、心温まるヒューマンコメディでもあります。『素晴らしき哉 人生』や『スミス、都へ行く』のフランク・キャプラ+『カサブランカ』+『未知との遭遇』+『グッドナイト&グッドラック赤狩りに抵抗したTVキャスターをテーマにしたジョージ・クルー二ーの監督&主演映画)とでも表現したら良いのでしょうか。とにかく知的で笑えるハート・ウォ―ミングな映画であることは間違いありません。
                        
                                                           
ネタバレになるので、お話のことを詳しく書けないのが残念です。映画を観ていると現代のインド社会が意識的に描写されているのが判ります。先進国並みの富裕層の生活と極端なスラム、前近代的な宗教の風習とテクノロジーが共存している、矛盾を抱えた社会です。ジャグーちゃんは親が帰依している宗教指導者のインチキ予言をベルギーでスカイプで聞かされ、デリーのマンションで音声認識の家電を使ってpkに不思議がられます。そんな生活をしている人もいる一方、食うや食わずだったり、道端で暮らす人も大勢います。辛い日々を過ごす彼らには宗教しか望みがない。多かれ少なかれ、日々の生活には矛盾が点在しているものですが、急速に近代化しているインドではその歪も大きいのです。農協や東電などの非効率な独占企業、不充分な再分配政策や福祉など旧態依然とした社会システムを残したまま、AIなどの技術進歩が進んで行くと、日本もいずれ、そうなると思います。
●警察に捕まったpkを彼女は番組のネタのために釈放させます。

                            
それでいて映画は立派なエンターテイメントになっています。インド映画特有のミュージカルシーンも楽しかったし、とにかくヒロインの女の子が超可愛い。文字通り眼の保養でした。主演のアーミル・カーンも渋い。『ウソと言う概念を知らない神様探しをする宇宙人』という難役(笑)を、全く瞬きしない演技(笑)で見事に作り上げています。最後にウソという概念を理解した彼の背中は驚くほど雄弁です!間違いなく、『カサブランカ』のハンフリー・ボガードに勝ってます。『ボギー!俺も男だ』のウディ・アレンにも負けてない。
3時間近くのお話に無駄はありません。全ての伏線が丁寧に回収され、大団円であっと言わされます。思い切り泣かされます。
●インド映画お得意のミュージカルシーンも超楽しかった。1時間くらい(笑)やってほしいと思ったくらい。イギリスに『バングラ・ビート』というインド音楽に影響を受けたダンスミュージックがありますが、ここではインド映画がそれを逆輸入して使っています。

                          
色々意見はあるでしょうが、これは『きっと、うまくいく』以上の傑作かもしれません。宗教、民族意識、格差、テロに思い切り真正面から向き合って、なおかつ面白いエンターテイメントになっている。信じられません。映画の完成度といい、楽しさといい、作品に込められた高い志といい、恐れ入りました、としか言いようがない。ちなみに監督はインドでは少数派のムスリム。だからこそ、この映画は常に少数派の視点に立っているのかもしれません。
                                 
今の世の中 世界中で格差が広がり、カネが世の中を支配しているかのように見えます。人々は偏狭なナショナリズムや宗教に囚われ、各地でテロや暴力事件が起きています格差や他人へのヘイト(憎しみ)が広がっている日本だって他人事じゃありません『pk』はそれに対する説得力ある回答です。まさに今 全人類が見るべき映画(笑)。映画会社、もっと真面目にプロモーションやれって。お前の会社の社会的使命だよ!
                                                
上映後 画面が暗くなると、客席から拍手が沸き起こりました。ボクも思い切り、拍手しました。デートに来ていた隣の席の男の子も女の子もずるずる鼻をすすっています(笑)。もちろんボクは号泣(笑)。資本主義のサバイバルで心が荒んでいるボクでも(笑)素直な気持ちになれた。こんな映画は久しぶりです! 『シング・ストリート』か『pk』か、今年の映画ベスト1は悩みそうです。