特別な1日  

-Una Giornata Particolare,Parte2-

『自殺していく国、ニッポン』と『1018再稼働反対!首相官邸前抗議』

 今週になって、めっきり寒くなりました。寝る時もブランケットから掛け布団に変えて、今年もやっと扇風機とさようなら、できました。
●爽やかな恵比寿の秋空
f:id:SPYBOY:20191013134130j:plain

●ついでにオリンピック自体、東京は辞退したらどうでしょうか。『いだてん』を見習えばいい。


 さて、今回は今の日本を表す典型的なニュースを2つ、取り上げたいと思います。これじゃありません↓(笑)。

 まず一つは『今年になって上場企業が希望・早期退職をどんどん進めている』というニュースです。
具体的には『2019年1月-9月に希望・早期退職者を募集した上場企業は27社に達し、対象人数は1万342人と6年ぶりに1万人を超えた』そうです。


 具体的には、最も多かったのが富士通の2850人で、ルネサスエレクトロニクス(約1500人)、ジャパンディスプレイ(約1200人)、東芝(1060人)、コカ・コーラボトラーズジャパンホールディングス(950人)、アステラス製薬(約700人)、アルペン(355人)、協和キリン(296人)、中外製薬(172人)、カシオ計算機(156人)と続いていた。
 既に一年前から、東芝はグループで7000人削減、富士通はグループで5000人を配置転換、NECは3000人削減、三菱UFJフィナンシャル・グループは9500人分、三井住友フィナンシャルグループは4000人分、みずほフィナンシャルグループは1万9000人分の「業務量」削減- - -

 これがアベノミクスの成果です(笑)。この中にはボクの友人も入っているので他人事ではありません。単に個別企業の話ではなく、構造的なものであるのが深刻なところです。

 業界としては電機、半導体、製薬、金融、かっては花形だったものばかりです。大企業でもこれですから、中小も含めた他の企業ではどうなんでしょうか。

 この他にも先日 セブン&アイが3000人のリストラを発表したばかりです。落ち目のデパートやGMSだけでなく、コンビニも大幅削減です。連続増益を続けている流通業最強のセブンですらそうなのですから、構造不況業種である流通業の他企業のリストラ(希望退職ではない)はこんなものではないでしょう。
www.asahi.com



 時系列で見ると早期・希望退職者の数はITバブル崩壊リーマンショック当時には及ばないにしても、9月の時点でもう、東北大震災当時に並びつつある。
f:id:SPYBOY:20191015171214p:plain

 人手不足と言っている割にはこういうことが起きています。ボクの友人もそうでしたが、早期・希望退職というのはたいていの場合 労働者は割増退職金をもらえたり、転職の世話もしてくれる、ある意味 恵まれた退職です。本人にとってはラッキーな場合もあるでしょう。

 多くの企業は割増のコストを払ってでも人を減らしたい、と思っている。本音では今のままでは、日本の先行きが厳しいと考えているからです。

 これが今の日本の実態です。短期的には人手不足かもしれないが、中長期的には既存のスキルしか持っていない人材は余る、というのが事実。人口減に加えて、AIやロボットがどんどん使われるようになるんですから。団塊世代の連中がいなくなって、一時的に求人倍率が上がったことくらいで喜んでいる場合ではない。


 もう一つは『銀行が、奨学金を貸与する学生支援機構への貸し出し募集に殺到している』というニュースです。


www.nikkei.com

 ご存知の通り 今はマイナス金利と言って、銀行が日銀に置いている預金は逆に利子を取られます。
 本来なら預金するより、企業に融資して利子をとるのが銀行の本業ですが、企業はお金を借りて投資しようとは思っていないから、まともな貸出先がない。だったら奨学金を貸与する学生支援機構に金を貸したい、という銀行が列をなしている。

 記事によると、倍率7倍だそうですよ。要は当たり外れがある事業への投資ではなく、銀行は貸しっぱぐれが少ない学生にお金を貸し出すことで息をつこうとしている。ある意味 銀行は学生を食い物にしている、とも言えます。
 


 企業は人を減らし、銀行は学生を食い物にする。これが今の日本の姿です。合法ではあるけれど、これでは日本に明るい将来があるはずありません。


 その結果は、もう見えてきています。
 昨晩のニュースで、子供の自殺が最多になったことが報じられていました。正確には『昨年度1年間に自殺した小中学生と高校生は332人で、1985年以降、最も多かった』。大人たちがやっていることが反映された結果でしょう。現状にも将来にも希望が見えないんだもん。


 これは急に起きた話じゃありません。子供たちの自殺はこの20年、ほぼ、右肩上がりです。しかも世の中が分かってくる中学、高校と大人に近づくに連れて増えている。
f:id:SPYBOY:20191017214759p:plain
www3.nhk.or.jp

 これは誰の責任でしょうか。無為無策の政治家は悪いです。無能な経営者も、教師も教育委員会文科省も、親も悪い。

 でもそれだけじゃない。ボクも含めて、今の大人たちの全体の責任です。

 大人たちは現実から目を背けていないか安倍晋三を筆頭に経団連原発ムラのように目先のことだけに囚われて将来を放棄していないか。共産党山本太郎のように事実を捻じ曲げて他人のせいにしていないか。政治に興味ないからと言って棄権して自分の責任を放棄していないか
 ボクも含めて、自分で自分の胸に問うことは沢山あるのではないでしょうか。

 新しい仕事を作っていく、新しい需要を作っていく、そして、こんな(ひでえ)世の中の仕組みを変えていく、それが大人たちの責任、と思います。



ということで、今週も官邸前へ #金曜官邸前抗議
今日は一日曇り、肌寒いお天気でした。午後6時の気温は17度。夜からは雨の予報で参加者は少なかった〜。150人くらいか?😁
●抗議風景

ふざけんな! なんで東電の電気代を、別会社の東海第二の工事費用に使うんだよ!


 今週 現在廃炉が決まった原発18基だけでも放射性廃棄物が16万トンにも上ることが報じられました。

 もちろん処分方法も処分場所も決まっていません。
 だから、原発なんかやめておけ、なんですが、既に発生してしまったものをどうするか。感情的には『廃棄物は東電や関電の本社、経産省の敷地にでも置いときゃいいだろ』と思いますが、洪水や地震のリスクがありますから単純な感情論で片付けられる問題でもない。

 世の中を変えたかったら現実を見なきゃいけない、と思うんです。老害をまき散らす、メールも打てない経団連の耄碌じじい連中だけでなく、山本太郎みたいに原発即時廃止とか消費税全廃とか現実を無視した理想論はかえって変化の足を引っ張っている。
 まず、そういう連中にお引き取り願うことから始めなければいけないのかもしれません。 
●理屈で言ったって、MMTなんて馬鹿の寝言です。

貧富格差の拡大を防ぐ——ピケティの提唱する全世界的累進資本税 - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)


 明日の#AbeOut1019の様子は月曜日に更新します。どんな服を着ていこうかなー。