特別な1日  

-Una Giornata Particolare,Parte2-

『SNSあれこれ(内閣府世論調査)』と『0831再稼働反対!首相官邸前抗議』

暑かった8月もいよいよ,さようなら。
これで今年も3分の2が終わります。毎月同じことを書いていますが、月日が過ぎるのはどんどん早くなる。ボクの人生もそろそろ3分の2?(笑)。
●久しぶりに食べた有楽町『慶楽』の炒飯ランチ(炒飯。野菜炒め、揚げた肉、スープ、ゴマ団子)。日比谷ミッドタウンが出来て以来、近くの慶楽(スープ炒飯の元祖)まで行列状態になって迷惑していたんです。半年ぶり?にやっと食べることが出来ました。右下の揚げた肉は老酒に漬けたもので、やわらかくて美味しかったです。60年以上続いている店の料理は庶民的かもしれないけど、飽きません。



なになにはてなダイアリー』が来春、終了するんですって?

2019年春「はてなダイアリー」終了のお知らせと「はてなブログ」への移行のお願い - はてなダイアリー日記

10年くらい前 ボクがブログを始めるにあたって『はてな』を選んだのは、一応 当時は先進的なイメージがあったからですが、今は『はてな』自体の経営も好調とは言えないようだし、時代の移り変わりというのは激しい物です。
はてな』に限らず、ブログというものが落ち目なのは理解できます。インスタにしろ、ツイッターにしろ、文字が少ない方が情報は判りやすい。その反面、ガセも多いし、本当に大事なこと=複雑なことは表現しにくい。だからボクはブログがメインです。意見には根拠や論理が必要ですけど、文字数が限られたツイッターでは説明しにくい。ツイッターにはガセネタやフェイク、非論理的なものが多いのは当然かもしれません。


今週 目についたガセ・ツイートの例を挙げてみます。
例えば、これです。
堤未果の著書(沈みゆく大国アメリカ<逃げ切れ!日本の医療>51ページ)を取り上げたブログ[ttp//www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=319165&g=132108:title](詐欺同然のブログなのでリンクしません。ご覧になりたい人は最初にhを入れてください)をツイートしたものです。


このツイートだけだと、へーと思うかもしれませんが、いかにも時代遅れの左翼っぽいデザインの引用元ブログを見ると 一目で『これは怪しい』、と思ってしまいます(笑)。
そもそも、このツイート(グラフ)は消費税導入と同時に所得減税が行われていることには触れていないし、法人税は景気や為替によって大きく左右されることが考慮されてない。この時期はバブル崩壊、山一の倒産やITバブル崩壊、それにリーマンショックもあったんだから、法人税の減収は減税のせいだけじゃないに決まってるじゃん(笑)。不景気なのか、減税なのか、ちゃんと影響度のシミュレーションくらいやれよ、バカ。会社でこんな出来が悪いレポートを出したら上司にどやされますよ(笑)。


つまりこのグラフ(ツイート)は自分の都合の良いように事実をはしょっているし、言ってることは大げさで正確ではない。いかにも堤未果らしい大げさなデマだし、それを引用している奴もリツイートしている奴もただのバカ(笑)。


次は もうちょっとマシだけど、物事を論理的に考えられないツイートの典型。かなり、リツイートされています。だから問題なんです。
今週発表された『国民の生活満足度が過去最高になっている』という内閣府世論調査国民生活に関する世論調査 -内閣府は少し話題になりました。

東京新聞:「生活に満足」過去最高74.7% 老後不安は増加 内閣府世論調査:政治(TOKYO Web)
このツイートはそれに関するものです。


つまり『調査対象の持家比率が異様に高いから、この調査は当てにならない』というのです。このツイートは資料の引用元が書いてあるから信頼性が高いし、実際 この内閣府の調査票にも調査対象者の持家比率は約8割と書いてある。日本全体の持家比率は約6割ですから、確かに高い。世論調査の調査対象としては問題あります。調査は聞き取りでやってるから、どうしても家を構えている人に聞きにいってしまうんでしょうけどね。
*この世論調査の調査対象の偏りについて、この記事が詳しい。「現在の生活に満足」と過去最高の74.7%が答えた内閣府世論調査、なぜか回答者の8割も「持ち家あり」だった | BUZZAP!(バザップ!)


でも、過去の調査票も見てみると、過去も持家比率は約8割なんです。つまり、条件は同じですから 調査対象の人たちの生活満足度が過去最高になったという事実自体は変わりがない(笑)。このツイートは全体の一部分しか見ていない、つまり視野狭窄ミス・リードです。役所はそこまでバカじゃありませんよ。


ただし、この調査では満足度はほぼ右肩上がりで上がり続けていて、むしろ民主党政権時代の方が今より上昇度は激しい。生活満足度はアベノミクスで上がっているわけではないんです(笑)。
●この10年間の『(どちらかというと)生活に満足な人』、『(どちらかというと)生活に不満な人』の割合の推移。2012年迄の民主党政権の方が満足度の上昇は激しい。


単年度だけで判断している、このニュースやこのツイートのような指摘を、荻上チキがTBSラジオで『単年度だけで判断する一番残念なデータの見方』と言ってました。要するにこのツイートはデータの基本的な見方が出来ていない。また受け取る側はこのようなツイートだけを真に受けて物事を判断すると事実そのものを取り違えてしまう。複数の意見やソースを確認するって大事なんです。
ちなみにこの調査で、なぜ生活満足度が上がったのか要因を見たら、所得や資産の増加が一番効いていました。そういう層も確かにいる、ということです。
●この10年間の『生活に満足な人』の事由別推移。2007年を100としました。


●ただし、こういう事実もあります。7月に発表された厚労省『国民生活調査』による、この20年間の世帯年収の中央値推移(単位=万円)。生活の満足度とは関係なく、国民の収入は着実に減っています。結局 物事は異なる視点を比較しなければ判断なんかできません。

調査の概要|厚生労働省


最後は ツイッターの有効利用の例です(笑)。素早い訂正も含めて、単純で手頃な情報発信手段としては良いですよね。あと発信元が信頼できるかどうか、普段の観察は大事です。






ツイッターが本国アメリカより日本で流行っているのも、表意文字の日本語が文字数が短くても意味を伝えやすいことに加えて日本人の論理的な思考力の弱さ、知能程度の問題かもしれません(笑)。


はてなダイヤリーが終わっても、『はてなブログ』へ移行すれば実害はないみたいですが、ボクには『はてなブログ』と『はてなダイヤリー』との違いもメリットも判らない(笑)。めんどくさいなあ。






ということで、今週も官邸前へ #金曜官邸前抗議
この前 蒸気漏れを起こしたばかりの高浜4号機が、今日 再稼働だそうです。まだ一か月も経っていません。電力会社の連中はヤケクソというか、慎重さすら かなぐり捨てて来ました。こんな事を積み重ねているとまた、事故を起こしますよ、マジで。
今日の午後6時の気温は28度。夜風が心地よい。参加者は550人。
●抗議風景







昨日30日から福島に溜まっているトリチウム汚染水放出に関する公聴会が始まりました。

福島廃炉道険し トリチウム水の処分方法で公聴会 (写真=共同) :日本経済新聞
政府は「海洋放出」「水素に変化させての大気放出」「蒸発」「地層注入」「地下埋設」という5つの選択肢を出したそうですけど、どれもやばそうじゃないですか(笑)。大気放出や蒸発が本当に大丈夫なら東京でやればいいんですよ。
●福島の立場としてはこれが当然です。

http://www.minyu-net.com/news/news/FM20180831-302624.php


汚染水放出に反対する側だって、反対しているだけじゃダメです。他人事じゃないんですから。現実的にはタンクを増やして、トリチウム除去の技術開発を待つしか手段はないんでしょうけど、タンクを増やして現在のタンク建設用の土地がいっぱいになる期限とされている2020年からどこまで持たせられるか、建設にどれくらい金がかかるか、また技術開発にどれくらい見込みがあるのかという材料がなければ議論はできません。
公聴会資料、面白いです。→http://www.meti.go.jp/earthquake/nuclear/osensuitaisaku/committtee/takakusyu/pdf/009_04_02.pdf
政府が言っている『海洋放出』も判らないでもありません。
福島の事故前 全国の原発で380兆ベクレルのトリチウムを毎年放出していたそうです。現在 福島に溜まっているのは1000兆ベクレル(これからも増える)。ちなみに毎年の降雨に含まれているのが280兆ベクレル。もちろん徐々に放出するにしても福島だけでそれだけ放出して大丈夫か という問題はありますけどね。それに政府がいくら安全と言っても、放出すれば福島の漁業には致命的な打撃を与えることも間違いない。これは風評じゃありません。


と、言っても現状は汚染水を浄化できずにトリチウム以外の放射性物質も残っているのが20日に発覚したばかりです。トリチウム水の放出を議論する以前の問題です。

http://www.chunichi.co.jp/article/front/list/CK2018082002000064.html


結局 政府は国民とまともに対話をしようとしていない。沖縄の基地問題と同様です。結局 今の日本の課題って共通しているようです。そりゃ安倍晋三は総裁選ですら討論しようとしないんだから、国民と対話なんかできるわけがありません