特別な1日  

-Una Giornata Particolare,Parte2-

『クイズ?! TPP賛成・反対、あなたはどっち?(笑)』と『0902再稼働反対!首相官邸前抗議』

もう、9月になってしまいました。学生の夏休みが終わって通勤電車が混み始めると、お前らは一生夏休みやってろ、と言いたくなりますが、そうもいきません(笑)。
民主党にもうんざりします。



   
                                                         
さてBABYMETALが今秋のレッド・ホット・チリ・ペッパーズのイギリスツアーの前座をやるそうじゃないですか。すごいな。今年のフジ・ロックのトリを務めたレッチリのメンバーたちは同じ日に出演したBABYMETALを舞台脇で見ていたそうです。『なんじゃ、こりゃ〜』と思ったそうですよ(笑)。

大スターにも関わらず、いち早くバーニー・サンダースの支援コンサートをやるなど政治的姿勢が明快なレッチリのようなバンドが、BABYMETALにオファーを出すというのは面白いです。しかも日本じゃなく、全英ツアーですからね。SEALDsの奥田君がフジロックに出ることに対して、音楽に政治を持ち込むな、とか言ってた連中がいかに救いようがないバカなのか(笑)が改めて判るようなニュースでした。

                                    
今週 女性の社会進出を進めるために配偶者控除を見直す、という話しが自民党から出てきました。

配偶者控除の見直し検討表明 自民税調会長 :日本経済新聞
配偶者控除の見直し自体はボクは大賛成です。専業主婦だけを優遇する現在の制度は、専業主婦という特定の価値観を税という形で国が国民に推奨しているのと同じことです。配偶者控除って、実質的に性差別税制でしょ。
実際に配偶者控除廃止を受けている層の中身も分析しないで子育て世代が厳しくなると吹聴するズサンな記事配偶者控除廃止 「1兆円大増税」年収別シミュレーション|日刊ゲンダイDIGITALを真に受けている人もいるようですが(笑)、配偶者控除廃止に反対しながら差別反対とか言ってる奴』ってただのバカ、じゃん(笑)。もし配偶者控除廃止で逆進性が生じるのなら、それを是正するのは所得税の累進性の問題です。
勿論 自民党は性差別を止めようなんてことは意識してないわけで、配偶者控除の代りに夫婦控除を、とかくだらないことも言ってるようですが、それでも現状よりはマシです。そもそもまともな民主主義国なら、『世帯』なんて訳のわからないものではなく『個人』ベースで課税するのが当然です。もちろん配偶者控除を潰しただけでは女性の社会進出が進むわけではありません。そのためには子育てや介護などの社会的投資がもっと必要だし、何よりも男が家事をやらなければ世の中は変わらない、それがこの問題の本質です。
●日経のちょっと前の調査ですが、配偶者控除廃止に女性は賛成、男は反対だそうです。また女性の雇用は増えるわけない、という結果が出ています。なるほど、女性が賛成で男が反対なら、配偶者控除廃止は正しい方向に違いありません(笑)。

配偶者控除の見直し、「賛成」女性8割(Wの質問)|WOMAN SMART|NIKKEI STYLE

さてさて、今秋の国会ではTPPについて審議されるそうです。そこで今回はTPP賛成と反対、それぞれ言い分を比べてみようと思います。


反対派の言い分としては8月中旬に完成したばかりのフリーのリーフレット続 そうだったのか!TPP 24のギモン』を使いました。
リーフレットはここからダウンロード可: そうだったのか!TPP

これはPARC アジア太平洋資料センターPARC NPO法人アジア太平洋資料センター事務局長の内田聖子などTPPに反対してきた人たちが協定の本文を読み込んで作ったそうです。内田氏は反安倍や反原発などの集会でも度々出てくる、TPP反対では代表的な存在だと思います内田聖子/Shoko Uchida (@uchidashoko) | Twitter。一般的な知名度から言えば堤未香などの言い分も入れたかったのですが、嘘ばかり言ってる堤のトンデモ本を買うのは抵抗があります(笑)。で、無料のリーフレットを探した次第です。ネットなどで見た限りでは言ってることに大きな違いはないと思います。
堤未果の誇張と嘘つきぶりはこちらをご覧ください。
『インサイド・ジョブ(日本版)』(笑)と『嘘ではないが本当でもないこと』、それに★1128 再稼働反対!首相官邸前抗議! - 特別な1日(Una Giornata Particolare)


賛成派の言い分は、経団連リーフレット本当にわかるTPP』から引用しました。
リーフレットはここからダウンロード可: 経団連:「本当にわかるTPP~世界とともに生きていくために~」 (2012-04-19)
                                       
また双方の言ってることはボクが政府のTPP協定の訳文で確認しました。TPP協定(訳文) | TPP等政府対策本部


ということで、ポイントは4つに絞りました。

1.日本の国民皆保険はどうなるか?
<反対派>
国民皆保険は制度の内側から壊されていく』(リーフレットのQ17)
TPP協定の26章の付属書で、各国の薬の価格を決めるプロセスにおいて『透明で公正』な手続きを行うよう求められており、それに基づいて製薬会社が不服を申し立ててくるかもしれない。
<賛成派>
そもそもTPPでは国民皆保険のことなど論じられていない。』(リーフレットP13)
<ボクの意見>
賛成派が正しい
賛成派の言うとおりTPP協定には国民皆保険のことなど、どこにも書いてありません。また薬価については協定の付属書を見てみたら、確かに反対派が言うように『薬価の決定に透明で公正な手続きを求める』、『関係者が意見を申し立てる機会を持つ』と書いてあります。でも付属書の最後に『(薬価はISDSなどの)紛争の対象とはしない』とはっきり書いてあります。つまり製薬企業は国を提訴できないってことです。反対派はどうしてこういう大事なことに触れないんでしょうか?
医薬品で最近 アメリカに『不公正な商取引』と指摘されているのは日本の製薬会社の医者への過剰接待です。ここ数年、アメリカの圧力でMRは医者への高額接待が出来なくなって高級料理屋はすご〜く困ってます(笑)。製薬会社の友人に聞いたら業界のガイドラインは確か1人5000円以下になって、医者の方は『そんな安い店行かない』って言ってるそうです(笑)。でも今までは接待費用が結果的に薬の価格に上乗せされてたんですから、国民には『透明で公正な取引』は好ましいことです。
国民皆保険について、ボクはこう思っています。
『日本以外もTPP参加国の多くが国民皆保険を導入しており、いくらアメリカでも無理強いできる筈がない。実際TPPの前身であるNAFTAでもカナダ、メキシコの国民皆保険は守られている。』

                               
2.TPPで雇用はどうなるか
<反対派>
公共事業や地域経済では、地域外、特に外資系企業に仕事が奪われる恐れがありますリーフレットのQ21)
<賛成派>
TPPこそ雇用を守る手段リーフレットP6)、TPPでは単純労働者の受け入れは議論されていない(P13)
<ボクの意見>
どちらも可能性がある。はっきりしているのは競争力がない企業には厳しくなるってこと。日本企業の競争力が強ければ雇用が増えるし、そうでなければ雇用は減る日米どっちが有利とも言えません。優れた製品やサービスを購入できる消費者の側には大きなメリットがあります。反対派のリーフには『TPPで談合ができなくなる』と大々的に書いてありますが(Q21)、それ以前に談合は独禁法上まずいでしょ(笑)。アホか

3.TPPで農業はどうなるか
<反対派>
重要五品目(米、麦、牛・豚肉、乳製品、砂糖)の29%で関税撤廃に同意しており、それ以外の品目では98%の関税が撤廃される(Q9)

<賛成派>
日本の農業は高齢化や後継者難で存続が危ぶまれており、TPPに関係なく強化に取り組まなければならない(P14)

<ボクの意見>
どちらも間違ってない。だけど賛成派は一応 農業の将来像を出しているのに対して、反対派は将来のことを何も語っていません。TPPがあろうとなかろうと高齢化が進む農業は株式会社参入とか流通の独占打破などをしなければ存続不可能でしょ。TPPで関税がなくなっても、競争力のある農作物を効率的に造れば良いわけで、むしろその方が生産者にも消費者にもメリットがあります。

4.日本にとってTPPは得か損か
<反対派>
政府はTPPでGDPは2.59%増、雇用は79.5万増としているが、米タフツ大の試算では発効後10年でGDPは0.12%減、雇用は7.4万人減と出ている。政府の試算は楽観的ではないか。(Q7)

<賛成派>
TPPで日本はアジア・太平洋の経済成長を取り込める(P7)。

<ボクの意見>
どっちも嘘じゃない。TPPを導入してもそんなに得はない。特に日本の産業構造が今のままでは雇用は減るし、GDPも減る可能性はある。競争力が低い産業や企業は外国の企業に負けるからです。だけど関税がなくなることなどで競争力が高い産業や企業のアジア地域への輸出や投資はさらに活発になる(海外流出も進むでしょうが)。
そもそも財政危機の日本で、競争力が低い産業や企業を補助金を出して生かしておくのは不公平・非効率だし、そのコストは全て消費者の負担になります。特定の産業に対する補助金を召し上げて、北欧のように生産性の低い産業や企業から生産性の高い産業へ労働者がゆっくりと移動できるよう支援するのが、みんなの利益につながる方策でしょう。


結論が感覚的な話で恐縮ですが(笑)、TPPについてボクはこんな風に思っています。

・TPPに入っても、日本にとってそんなに大きな得はない。損もない。強いて言えば TPPに入れば競争の激化で消費者は優れた製品・サービスを入手できるから、実質GDPは多少は上がるかもしれない。
・日本の製造業や商社には多少メリットがあるが、今でも関税がすごく高いわけじゃないので、大したメリットがあるわけじゃない。自動車はアメリカの圧力に負けて関税撤廃までの時間が伸びたので、その点でもメリットは大きくない。
・日本の農業はヤバそうだけど、TPPに入ろうが入るまいがこのままではお先真っ暗なので、TPPに入って今の産業構造をぶち壊した方が却って日本の農業は活性化する可能性はあるかも。
アメリカの製造業で失業者が大勢出たNAFTA(北米自由貿易協定)の前例を考えると、潰れる産業の労働者への対策(教育や失業手当)は政府がよほど考えておかなければならない。ただし農業など日本の第1次産業は超高齢化しているので、NAFTAほど失業問題は深刻にはならないかもしれない。
●NAFTAで労働者にどういうことが起きたかを綴った名著です。序文はブルース・スプリングスティーンが書いてます。

繁栄からこぼれ落ちたもうひとつのアメリカ

繁栄からこぼれ落ちたもうひとつのアメリカ

国民皆保険はTPPとは関係ない。ただしTPPとは関係なく今後の医療費の高騰で皆保険制度が危機に瀕する可能性はある。
・どうせアメリカでもTPPは批准されないかも。ただ、元はTPP賛成派だったクリントンが勝つと条件を更に厳しく釣り上げてくるリスクはあると思います。でも、もう一回各国を集めて交渉する、なんてことが出来るのかは判りません。
●ヒラリーがTPP協定に反対する理由:ここでは『アメリカ政府が外国企業にISDS条項で訴えられないようにするため』としています。反対派の言ってることとは全く真逆なんですが(笑)。
「クリントン大統領」はなぜTPP協定に反対なのか:日経ビジネスオンライン

                                     

反対派のリーフレットでもろ手を挙げて賛成できるのは『秘密交渉ふざけんな』(リーフレットのQ6)というところで、あとは?が付くものばかりでした。勿論 経団連が言ってることも真に受けたら酷いことになると思います。 TPPはバラ色の話じゃない。良くも悪くも競争は厳しくなります。でも競争の中で良い製品が生まれるかもしれないし、消費者にはメリットがあるかもしれない。「月刊経団連」(笑)のTPP特集号を読んで思ったのですが、経団連の連中も政府も本音はTPPを利用して農業改革(市場化)をしたいのだ、とボクは思いました。
座談会・対談:あらためて考えるTPP協定の意義と活用、今後の通商戦略 (2016年5月号) | 月刊 経団連

そこには良い点もあれば悪い点もありますから、国民はちゃんと監視しなくてはいけない。でも現状の、農業など補助金や規制でズブズブの利権構造は持続不可能だし、何よりも国民の税金がかすめ取られています。TPP反対派は、その利権構造を擁護しています(例えばリーフレットのQ10『漁業補助金が出なくなる恐れがあります』)。どっちが企業の手先なんだよ(笑)。


TPPについて賛成派、反対派、双方の言い分を比べてみました。難しい問題ですけど、論点が他にあったらご教示ください。ボクは、政府や財界が言うようにTPPでバラ色の未来が広がるとは全く!(笑)思いませんが、反対派の言ってることはそれ以上に酷いし、いい加減だ、と思います。皆さんはいかがお考えですか(笑)。


                                                   
ということで、今週も官邸前抗議

今日の午後6時の気温は28度。主催者発表で参加者は900人。主だった参加者も人数も同じような感じですが、それでも先々週は小熊英二氏が外人と一緒に来ていたし、今日はSEALDsの子が来ていたし、微妙な変化があります。そういう小さな変化の積み重ねから新しいものがでてくると思いますね。

●抗議風景






                                              

新潟県の泉田知事の4選辞退の話には驚きましたけど、どういうことなのか判りません。巷でささやかれているように国や電力会社の圧力かもしれないし、まだ50代前半と若い泉田知事が次の就職先を考えて自分の古巣の経産省に恩を売ったのかもしれません(笑)。なんとも言えない。
それより、一日木曜に報じられた『制御棒処分、70m以深 国の管理10万年 規制委方針』には改めて暗〜い気持ちになりました。

http://www.asahi.com/articles/ASJ807DWVJ80ULBJ017.html
                                             
そりゃあ、フィンランドオンカロの事を考えれば10万年保存はしなければいけないんでしょうけど、10万年前ってネアンデルタール人の時代ですよ(笑)。そんなもの、どうするんだ。
やっぱり、これ1つとっても無理がありますよ。原発の核廃棄物を処分するなら国会議事堂か首相官邸、東電本社の地下でも掘ればいいと思いますけど、それだって10万年はムリだよなあ。
どうするんだよ(笑)。
●おまけ。こっちもどうするんだよ! な〜にが世界で最も厳しい安全基準だよ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160902-00000115-mai-soci