特別な1日  

-Una Giornata Particolare,Parte2-

逆トリクルダウン!と、0925 再稼働反対!首相官邸前抗議

先日 食べた羊の骨髄のカレー『パヤ』に続いて、ハラル認証のレストランで 『ニハリ』というものを食べてきました。同じくパキスタン北インドの料理で羊の脚の肉を骨ごと煮込んだもの。現地では主に朝に食べるもの、と聞きました。


                                                      
先日の『パヤ』はミントと骨髄が一緒に煮込まれていましたが『アベノミクスの終わり』と『本当の積極的平和主義』、それに0911『再稼働反対!首相官邸前抗議』&『戦争法案に反対する金曜国会前抗議行動』 - 特別な1日(Una Giornata Particolare)、この『ニハリ』は大量のコリアンダーが羊の脚肉と一緒に煮込まれています。辛みに爽やかさが加わって組み合わせとしては良くできています。恐らく、どのハーブを入れるかは店によっても違うと思いますが、ヨモギの葉を大量に入れて煮込む沖縄の山羊汁を思い出させます。あれは毛を毟った皮までぶつ切りで入っていて、なかなか強烈ですけど、こちらはあそこまで刺激は強くありません。
遠く離れたインドと沖縄の共通点を見つけた気がする大変面白い料理でした。最近は日本でも朝カレーとかいいますけど、とろり煮込んだ骨付き肉とハーブの爽やかさのブレンドは二日酔いの朝には確かに良い、と思いました。
●おまけで出してくれた黒コショウと羊肉のカレー。物凄い量の胡椒でしたが、これも美味しかった。



                                      
さて、今日は2年4か月ぶりに消費者物価指数がマイナスに転落、というニュースが流れていました。


いよいよアベノミクスの失敗は明確になっています。リフレでインフレ脱却とか言ってた連中はどう言い訳するんでしょう(笑)。未だに日本は鎖国しているとでも思ったのでしょうか。それでも(笑)昨日も『デフレ脱却は間近』(マジかの間違いじゃないの)と言ってた安倍晋三が今日、アベノミクス『新たな3本の矢』で『一億総活躍社会』を目指す、とか言い出しました。内訳は『「強い経済」「子育て支援」「社会保障」』だそうですが、具体性のないスローガンの羅列に、流石の日経も引き気味です(笑)。
首相、参院選にらみ経済重視 「新3本の矢」発表 :日本経済新聞
●宋文州氏のツイート

安倍晋三によると名目3%成長を続けて2020年に名目GDP600兆を目指すそうですけど、名目成長率3%なんて、ここ20年くらいは達成できていません(笑)。ちなみにアベノミクスが始まった2013年の名目成長率は1.1%、2014年は1.6%。まして子育て支援出生率1.8なんてどこをどうすれば達成できる数字なんでしょうか。
●97年〜2014年の日本の経済成長率

小田嶋隆氏のツイート

                                                
これは野党なみに酷い(笑)。自民党が本格的な所得再分配を言い出したらどうしよう、と思っていたのですが、これならまだ勝負できる。対案だって、普通の知能があれば楽勝です。大本営発表みたいな大法螺ではなく現実的な数字を目指す、とすれば良いのです。

例えば財政再建のことを考えればボクは消費税10%導入は仕方がないと思っていますが、それと同時に下位99%(年収1500万〜2000万以下くらいまで、でしょうか)の圧倒的大多数の国民に戻せるように設計した還付制度(給付付き税額控除)を導入すればよいのです。そうすれば税収も増えるし消費は減りません。それで何%成長が見込めるか、素人のボクには判りませんが、実質賃金が下がりっぱなしのアベノミクスよりは経済成長が見込めるのは確かでしょう。更に言えば、相続税アップも含めた資産課税をすれば若者の貧困対策もばっちり。少子化対策にも寄与するでしょう。 金融緩和と公共投資は最初はそのまま、あとは税収と景気を見ながら、ゆっくりと縮小していけばいい。そもそも公共投資だって低所得者や高年齢者向けの低家賃住宅など、本当に役に立つ(笑)、ちゃんとしたニーズはあるはずです。コンクリートをぶち込んだり除染してるだけが能じゃありません。
                                          
先のグラフを見ていて気が付いたのですが、民主党時代の2010年の名目成長率2.4%は97年以降 もっとも高い数字です。前々年のリーマンショックの影響からの回復途上の数字とは言え、『コンクリートから人へ』は、それほど間違っていなかったのかもしれません(ただし民主はマネジメント能力はゼロ!でしたが)。公共投資の景気に与える影響(乗数効果)はどんどん低下しているのは、どの経済学者も指摘しています。所得再分配も含めて、企業ではなく人へお金を回すことで、より大きな経済効果は見込めるのではないでしょうか。必要なのは、逆トリクルダウンですよ。(日本の経済学者もアメリカの御用学者の後追いばかりやってないで、こういうことを研究してほしいなあ。アメリカでも元労働長官のロバート・ライシュ先生みたいな人はこういう主張をしているんですけどね。)




ということで、国会前へ。再稼働反対の抗議です(笑)。★1116再稼働反対!首相官邸前抗議 | 首都圏反原発連合
今日の東京は夕方になって強い雨が降ってきました。抗議の実施も危ぶまれていたほどでしたが、なんとか実施できました。今日のような日に来る人は慣れたもんです(笑)。多くの人は雨合羽を着込んでいるし、防水プラカードもあります。今日の参加者は主催者発表で800人。
●抗議風景







今日 写真家の福島菊次郎氏が亡くなりました。94歳。http://mainichi.jp/select/news/20150925k0000e040205000c.html
ボクはこの人はドキュメンタリー『ニッポンの嘘 報道写真家 福島菊次郎90歳』で知ったんですけど、文字通り言行一致の人生に強い印象を持ちましたヒロシマからフクシマへ:映画『ニッポンの嘘 報道写真家 福島菊次郎90歳』 - 特別な1日(Una Giornata Particolare)
暴力を受けたり、家を燃やされたりしても、全然くじけない。国の世話にはならないとして年金受け取りも断り、水俣病も武器輸出も原発も全くタブーなしで報道写真を撮り続けている人です。これは真似できません。90歳になっても福島の被害者の写真を撮りに行っていました。この人が撮った、約30年間 毎週原発建設反対デモをやっている祝島のおばちゃんたちの写真を見て、ボクはずいぶん励まされたし、未だに官邸前に通う原動力の一つにもなっています。立派な人が亡くなって、大変残念です。


                                      
帰宅したら、こんなニュースが流れていました。 『民・共の協議不調に=岡田氏「連立ハードル高い」』 http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2015092500744 

こういう見方は非常に浅墓だと思います。今まで絶対組まないと言ってた相手同士が、そう簡単に同意するはずがありません。お互い全国組織があるんだし、上同士が勝手にいきなりシェイクハンズするわけいかないじゃん。自分が当事者のつもりで考えてみろって(笑)。この記事を書いた奴はマジで頭悪い。
SELDsの奥田君がスピーチしたように、利害が異なる他者が如何に最大公約数を作って共生していけるか、が政治です。一般の人だって、そのことは忘れてはいけない(右左問わず、そういうことに関する想像力を欠いて、原理主義に走るバカが一杯います)。現に志位自身もこう言っています。

                            
実はボクは共産党の国民連合政府構想には懐疑的です。できたらいいな、とは思いますけど、現実を考えると?と思ってしまうからです。フランスにしろ、スペインにしろ、今までの歴史を振り返ると、反ファシズムで各派が共同した人民戦線方式の政府は見るも無残な結果になっています。イタリアの『オリーブの木』も必ずしも成功しなかった。ボクは人民戦線方式は現実には機能しないと思います。現実は我々の想像以上に複雑だし、時には素早さも要求するからです。
しかし、今は安倍を止めなければならない。その1点が重要であるならば、連合政府じゃなくても選挙協力だけでも充分です。今は福山や枝野がフィリバスターで見せた姿をボクは信じていますので、少なくとも彼らは国民の利益を無視するようなことはないと思っています。もちろん、そのためには国民はこれからも声を挙げ続けなければなりません。仮に、共産党との協力に反対する党内の極右を切り捨てられなかったり、執行部の指導力不足選挙協力すら出来ないとしたら、民主党は今度の選挙でほぼ消滅するでしょう。
最終的な成否は判らないけど、現時点では朝日新聞の記者の記者がtweetしている、こういう見方が最も適当ではないでしょうか。


来週金曜、東京ではこういう催しがあります。http://abe-no.net/1002/

                                          
色んな主張の人たちが集まるようでボク自身は賛成しかねる主張もありますが(笑)、それでも、安倍NO!という最大公約数はあります。yonnbabaさんが仰っていた『民主主義を始めよう民主主義を始めよう! - よんばば つれづれというフレーズをお借りして作った、このプラカードで参加するつもりです。晴れるといいなあ。